sou16

登山

赤石山脈縦走 第3日目

5:46、起床。ぐっすり10時間も眠ってしまいました。もう日が昇ってしまっています。ただ、昨日頑張った分今日明日は余裕のある行程なので今朝は少しだけのんびり出来ます。荒川小屋のご機嫌な朝食。嬉しいミカン缶付きです。では、今日も一日頑張ってい...
登山

赤石山脈縦走 第2日目

2:29、起床。未明どころか深夜と言って良い時間ですが、今日の行程はとにかく長いのです。最後息も絶え絶えになっていた剱岳第2日目(2020/9/21)が距離9.3km、累積標高上り1,220m下り1,267m、コースタイム9時間15分(YA...
登山

赤石山脈縦走 第1日目

南アルプス南部――北アルプス(飛驒山脈)、中央アルプス(木曽山脈)と合わせ日本アルプスと呼ばれる南アルプス(赤石山脈)は、日本で最も人気の山域である北・中央と比べてマニアック、悪く言えば人気が無いことで知られています。甲斐駒ヶ岳(2017/...
日常

お買い物

今日は2ヶ月振りの関東に居る休日。溜まりに溜まってしまった日記を書いたり、洋服を買いに行ったり、中国人の同僚の案内で中国物産館に行って中華調味料を買ったりしていました。中国を自由に旅行出来た頃を思い出すな…今はもう解禁されたのかな?
登山

大菩薩嶺

二次採用…という訳ではなくて弊部は通年採用ですが、今日は会社の登山部の後期新歓登山がありました。電車を乗り継いで甲斐大和駅に集合し、9:20発栄和交通大菩薩上日川峠線に乗り換えて上日川峠バス停にやって来ました。同僚の有志登山隊を結成する際に...
登山

北岳 第2日目

3:50、起床。小屋で朝食を食べたら御来光を拝みに外に出ます。今朝は東側も晴れて既に光条が見えており、この分なら御来光も期待出来そうです。北岳バットレスの隣にはくっきりと富士山が。北を見ると、甲斐駒ヶ岳(2017/10/1)と仙丈ヶ岳が北沢...
登山

北岳 第1日目

社内部活とは別に、会社の同期を誘ってこれまで4回登山をしてきましたが、この面子に登山を持ち掛けた際、一つの目標として掲げていたのが日本第2位の標高を誇る北岳でした。北岳へのステップアップとして赤岳(2022/7/23-24)や鳳凰三山(20...
旅行

峡南旅行 第2日目

昨夜はとんでもない豪雨でしたが、今朝はすっきり晴れました。昨夜は雨で入れなかった露天風呂で朝風呂を浴びたら、S2000に乗り込んでドライブ再開です。今日は前々から気になっていた山梨県きっての秘境、早川町を巡ります。事実上唯一のアクセス路であ...
旅行

峡南旅行 第1日目

アラビア半島から日本に戻ってきて、イスラム教の戒律で禁止されていた豚肉はやっぱり恋しくなってすぐに食べましたが、もう一つ欲求が残っていました。お酒は普段から大して飲まないので別に良いとして、温泉です。女性だけでなく男性も、人前で肌を露にする...
旅行

アラビア旅行 第8日目

二夜連続空港のベンチで過ごして身体の節々が痛んでいますが、次が最後の飛行機です。4:35発Z2 190便に搭乗。(以降、日本時間UTC+9.0h)10:10、成田国際空港に到着。こうして今回の旅が終わりました。まあ、まだ成田から松田までは3...