北東北旅行 第2日目(書きかけ)


6:36、起床。
今日も今日とてドライブです。
今日は津軽をドライブします。


まずは道の駅ひろさき サンフェスタいしかわへ。
凄く既視感のある看板。
某電器屋しか思い浮かばない。


弘前市街に来て何処へ寄ろうか迷いましたが、
弘前城は6年前(2018/7/31)に来ているので
その隣の藤田記念庭園の中にある大正浪漫喫茶室へ。


弘前と言えば林檎を抜きには語れません。
何せ、日本国内の林檎の4分の1を弘前市で生産しているのですから。
という訳で、アップルパイを頂きます。
紅玉を使っているのはどれかと尋ねたら、
「紅玉を使っていて一番酸味がしっかりしているのはこれですよ」
とお薦めしてもらったタムラファームのアップルパイ。
流石は津軽人、林檎の本質が酸味であると分かってらっしゃる。
その言葉通り酸味でしっかりと輪郭が描かれていて美味です。
これこそ林檎!


アップルパイだけ食べたら早々に弘前市街を離れます。
あの中央弘前駅が微妙に改修されている…


今回はレンタカーで機動力が高いので
白神山地にもアプローチを掛けてみます。
でも、峠から先は長期通行止めなのか…


少しでも白神山地を感じようと
乳穂ヶ滝にやって来ました。
冬季には凍結し、その氷柱の形で豊凶を占うそうです。


自然と身が引き締まる原生林の澄んだ空気。
…熊が出そうでちょっと怖い。

 

To be continued.

コメント