冬の南東北旅行 第3日目

5:20、起床。
寝静まった温泉街を抜けて飯坂温泉駅に向かいます。


6:05発福島交通飯坂線普通福島行きに乗車。


福島駅で7:14発JR奥羽本線普通米沢行きに乗り換え。
現在、山形新幹線の上りアプローチ線工事をしている影響で
これと次の8:04発を逃すと
次の米沢行き列車は19:06発です。
一応、その間に2本代行バスはありますが。


赤岩駅(2015/10/11)は既に失われていますが、
今年から遂に板谷駅と大沢駅の2駅も
冬期休業の臨時駅に格下げとなってしまいました。
理由は「誤って降車してしまうリスクの低減」だそうです。
誤る以外に降りる理由は一切無いのか…


県境区間で唯一通年営業を続けているのが、
まさかの一番山奥にある峠駅(2017/7/22)です。
もしかして峠の力餅のお蔭?
この列車に対しても立ち売りをしていました。


米沢駅で8:06発JR奥羽本線普通山形行きに乗り換えて、
8:51に山形駅に到着。
ここで会社の同僚5人と合流してレンタカーを借ります。
僕以外まさかの全員外国人という国際色豊かなグループなので、
公用語は英語です。


今回の旅行の真の目的は
蔵王でスキーをすることです!
自分では決して手を出さない分野ですが
有難いことに同僚が誘ってくれたので、
20年振りのスキーに挑戦します。


板をハの字にすると減速する
くらいの超初歩的な知識しかないので、
同僚に手取り足取り教えてもらいながら、
転びまくりながら手探りでスキーのやり方を模索します。
転び過ぎと慣れていない筋肉の使い方の所為で身体中が痛い…
取り敢えず、ストックは飾りで
重心移動が肝なのだということは理解しました。
…頭では。
格好良くターン出来るようになりたい。


皆でワイワイ楽しむこの雰囲気は
学部時代のサークルの合宿を思い出しますね。
多忙な年度末にあって一服の清涼剤です。
この夜は皆でカードゲームに興じたりして更けていきました。

コメント