(無題)

サハと中米の衝撃に押されて完全に忘れていましたが、
ロシアンパーティーをした日の日記を書き上げました。
こちらからどうぞ。
今度誰かメキシカンパーティーもやりませんか。

今日は木曜セミナーがあって、
多体シミュレーション(粒子法)に対する
ヴラソフ方程式の優位性についてのセミナーがありました。
フランス訛りがキツ過ぎて
フランス語でセミナーを受けているかと思った。
宇宙の大規模構造の形成とか
超新星爆発の数値計算とかには一切興味が湧かないけど、
数値計算のこういう方法論は好きかも知れない。
とは言っても、所詮は隣の芝生なのでしょうか。
セミナーの後は2週間振りに卓球ゼミで汗を流し、
その後はTH先輩の多大なる助言を得ながら
ボゴリューボフ係数の数値計算をしたりしていました。
激しく振動する現象にInterpolationは不向きなんですね…

コメント