(無題)

信楽高原鉄道が廃線の危機!?
日本からどんどんローカル線が消えていくな…
ある意味、秘境は増えるかも知れないけど、
人里と繋がっていない秘境は恐怖の対象でしかない。
人の行動範囲は狭まっていく。
分相応の在り様に戻るだけなのか、それとも…

今日は何故か高校の同級生であるKR(文Ⅰ)が
下宿に夕食を集りにきました。
暇人だな…
人の事を言える立場ではありませんが。
KRは他にも高校の同級生達と会いまくっているそうです。
暇になると知人に会いに行くのか…(困惑)
僕とは思考回路が根本的に違うようですね。
Penne Bolognese、Insalata Caprese、Apfelkuchen
作ったのはこちら。
ペンネ・ボロネーゼ、インサラータ・カプレーゼ、
あと、紅玉が手に入ったのでアップェルクーヘン。
(Penne Bolognese、Insalata Caprese、Apfelkuchen)
最後のは何気に初のまともなドイツ料理。
ロシア流のレシピを参考にしましたが…
ロシア語だとヤブロチニー・ピローグです。
(Яблочный пирог)
YRよりも味に五月蝿そうだったので凝ってみました。
うーん、外食にした方がまだ安かったかも…
割とガチで集られた感がします。
まぁ、自分で勝手に作ったんですが。
高評価は貰えました。
やったぜ。
食後は国家公務員の雇用体制や
フランス語の文法について話をしていました。
…で、結局何を思い立って来たのだろう。
謎だ…
人付き合いというのは難しいですね。
…こんな事を言うとぼっちになりそうですが。
え?もうなってる?

コメント

  1. sou16 より:

    比較論だから、ま多少はね?別に手抜きはしてないぞ。
    手の込んだ料理を求めるなら、ドイツ語の試験の2日前に来るのは止めて欲しいんだよなぁ…
    ちなみに、この料理を作っている間KRを1時間半待たせた。
    待つのが構わないなら、試験が無く、かつ俺が金銭的に余裕のある時に来てくれれば手の込んだスペイン料理でもご馳走するよ。