冬学期のシラバス発表。
月曜1時限目に必修科目というのはデフォルトなのか。
あと、火曜2~5時限目の必修科目ラッシュも。
そして、理系のブラックたる所以である実験は…
金曜3,4時限目となりました。
金曜日なら翌日は休日だから延びても安心だね(白目)
まぁ、大学は勉学に励む場所ですね。
携帯電話のコネクタープラグの蓋が取れたので、
機種変更も視野に入れて店に行ってみました。
もう部品が無くて修理出来ない
と言われるかと思いましたが、
5年間保証があるらしく、
3年半しか経っていないので修理可能との事。
へー、目まぐるしく新機種を乱発しているけど、
アフターサービスは割としっかりしているんだな。
というか、機種変更を勧めてくるかと思いきや、
意外にも修理を勧めてくるものなんだな。
機種変更について訊いてみても、
まずガラケーを薦めて、次にアンドロイドで、
最後にiPhoneという流れ。
3年半前のガラケーを後生大事に使っているから
どうせスマートフォンなんて使えないんだろ?
と思われたのでしょうか。
まぁ、パンフレットを貰ってみたけど、
実際のところ、興味を惹かれる機種は無いな…
うーん、どうしよう…
今のやつを修理して末永く使うか、
これを機会に機種変更するか…
コメント
まぁ、素直に取っておけば良いんじゃないか?
同じ枠でどうしても取りたい授業があるなら話は別だが。