第4期定期試験第5日目。
遂に高校最後の試験です。
第1時限目は数学β。
特に言うような事は何もありません。
至極普通の試験でした。
V2/S3の最大値を求めるべき問題で
V2/S2の最大値を求めてたりしましたが。
おかしいと思ったんだよな…
2次方程式の解の公式を使ってxの値を求めるなんて。
そんな感じで、高校最後の試験は無事終了しました。
9時台の列車で帰るって、僕は何の為に来たのだろう…
帰宅してから二次試験の出願をしました。
願書を書くのって緊張しますね。
電話番号を書く欄に郵便番号を書いた時は焦った。
に、二重線で訂正すれば大丈夫だし(震え声)
福岡の誰かさんに合格の一報が入るところでした。
氏名を書いて、住所を書いて、志望学類は…
勿論、理科三類。
なんちゃって。
…
危ねええぇぇぇ!
無意識的に理科三類に丸を打とうとしていました。
書いている時に余所事を考えるべきではないな…
もう少しで医者になるところでした。
危ない危ない。
最近ドジっ子要素が多めだな…
まぁしかし、東大と雖も真面目君ばかりでは
益々近寄り難い印象を与えてしまいますし、
科学、特に化学はドジで発展する事が多いから
こういう人間に対するニーズもありますよね!
でも、受験ではドジを踏まないようにしないとな…
コメント
下書きってするべきだったの(・ω・`)?
そのままペンで書いちゃったけど、まあミスってないからいいか。
コピーは取った?
一応とった。
何か二次試験よりも願書の不備の方が心配になってきた…