(無題)

知らなかった所で何か支障を来す訳ではない。
しかし、それが気になって仕方が無い。
片時もそれを意識せずにはいられない。
自分の考えはこれで合っているのか?
何か勘違いをしているのではないか?
本当の所はどうなのか?
そんな事を考えた所で何にもならないというのは
自分でも重々分かっている筈なのに…
嗚呼…
∫√tanx dxってどうやったら求められるんだ!

授業後は来年度の討論会に向けた話し合いがありました。
どうも来年度は「21世紀の人権問題」を大枠として、
何やかんややっていく模様です。
今EUのユーロ危機とか話題だし、
個人的には経済共同体とかをやりた(ry
人権か…
話し合った結果、在日外国人問題や
女性、老人の権利の問題になりそうな感じです。
うーん、このテーマは間違いなく紛糾するぞ…
来年度の討論会実行委員会はハードルが高い、
いや、最早走り高跳びだ。
このテーマだと先生の思想もかなり影響しそうだし、
社会科の教員なんか怖くない!
全員纏めてかかってこいやー!
くらいの意気込みが無いと、
掌中で踊らされる事になってしまう。
やり甲斐は死ぬ程ありそうだけど。
ちなみに、同性愛者の人権案は却下されました。
結構良い線まで行ったんですけどね。
いや、先生、却下する際僕に対して
そんな申し訳無さそうな顔をする必要は無いです。

という訳で、今日も部活に行けず終い。
結局、今週は全く合奏に参加出来なかったな…
こんな調子で僕は大丈夫なのだろうか…

コメント

  1. TKTK より:

    Unknown
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1049847955
    置換積分からのごり押しだなw
    arctanまで使わないといけないのか・・・

  2. sou16 より:

    俺はまだ見ない…!
    必ず自力で求めてみせる!

  3. Strings Lover より:

    私も部活には行けていない…
    オーディションまでは許してくださいといった感じです。

  4. sou16 より:

    オーディションは「俺の演奏を聴けこの野郎!」くらいの勢いで、上手下手とか気にせず堂々と(図々しく)弾けば良い。
    弾き終わったら余裕のどや顔。これで完璧。自信ありますよアピールはネタじゃなくリアルに重要。
    お前なら大丈夫だって。
    俺でさえ去年受かったんだから。