あ!電車に傘を忘れた!
嗚呼、僕の傘が犬山経由で名鉄岐阜駅へ…
今日の昼放課は議会で討論会実行委員会の
具体案の採決がありました。
そこでの3年生の質問が長いのなんの、延々20分。
しかも、殆ど中身が伴っていない。
生徒会顧問団のH先生も、
「あの無意味な質問はなんだ!」
と御立腹の様子。
あれは一体何なんだ?
今年の3年生が特異なだけなのか?
授業後には読書会班の会合もありました。
(一応、僕は図書委員会読書会班班長も兼任です。)
皆驚く程熱心に仕事をしているな…
やはり、何だかんだ言っても、
読書会か討論会の人気が無いのはれっきとした事実で、
自分の命令によってそういったものの為に
自分の余暇を犠牲にしてまで、
粉骨砕身してくれている人がいると思うと、
感謝の念と申し訳無さで一杯です。
討論会は殆ど人気が無いのに、
それを全力で手助けしてくれる人が沢山いる…
討論会実行委員然り、図書委員然り、
生徒会顧問団然り、公民科教諭然り、県教委然り…
皆には疎まれる一方で感謝もされないというのに…
くそっ…討論長がこんな不甲斐無さでどうするっ…!
僕は最も積極的に討論会を
推して行かねばならない立場ではないかっ…!
協力してくれる方々の努力を無駄にしないよう、
何としてでも討論会を成功させねばならない…!
コメント
討論会の質問は確かに長かったにせよ、まだまともじゃなかったか?
業後の議会とかそれはそれは酷かったぞ。
…なんて書いてて、誰か見てたら怖いけどw