定期試験第2日目。
今日は前回最高得点を叩き出した地学、
前回最低得点を叩き出した現代文、
そして僕等の情報でした。
現代文…明らかに時間が足りないだろう…
日本人が解けない日本語現代文ってどうなのよ?
地学と情報はそこそこでした。
というか、この教科で落としたら、
僕はもう救われません。
とそんな事言っていると、悲惨な結果になったり…
最近死亡フラグを立ててばかりですね。
明日は皆のお待ちかね数学A!
という事で、試験対策的な感じで問題。
「表裏が出る確率が共に2分の1であるコインがある。
このコインを3回連続で表、
もしくは3回連続で裏が出るまで投げ続ける。
この時、コインを投げる回数の期待値を求めよ。」
解けたらコメント欄にでも書いて下さい。
コメント
あんたも苦労してるのね[[EE:AEB64]]
これの期待値求められんくね?
Unknown
コインを投げる上限をn回としたときのコインを投げる回数の期待値をE(n)とnの関数で表して、lim(n→∞) E(n)の極限値を求めれば解ける…と思う。