日常

日常

測候

おはようございます。今日は会社の登山部の新歓登山で金時山に登るべく乙女峠登山口にやって来ました。最も便利なアプローチ手段が高速バスという異色の登山口です。東名松田バス停から乗ってくることも出来ましたが、この距離ならS2000を駆った方が早い...
日常

大潮

今日の話ではないのですが、今週の前半は半田で有休を取ったりリモートワークをしていたりしたので、その時の写真を記録用に。最近はあまり出掛けていないという愛犬を連れて昼に奥田海岸へ。ここは何度か散歩したことがあるけど雰囲気が違うような…そうか、...
日常

小田原漫ろ歩き

今日は曇天。昨日あれだけ走り回ったので、電車で小田原に行ってのんびりします。そう言えば来たことの無かった小田原城。やけに外国人観光客が多いです。小田原城ってそんなに国際的に有名な城なんだっけ…敷地内の報徳二宮神社も良い雰囲気です。外国人観光...
日常

大磯丘陵

昨日それなりに遠出したので今日は休息日。ですが、こんな麗らかな天気の日に家の中に居ては却って休まりません。という訳で、近場の大磯丘陵へ。平塚の住宅街に接しているような立地なのですが、とてもそうとは思えない峠道のような雰囲気です。そして、これ...
日常

桜咲く

例によって西アフリカから帰国したら桜は完全に見頃を過ぎているだろうと思っていましたが、意外にも今が満開です。いや、本来このくらいの時期に咲くものだっけ?何にせよ春爛漫ですね。
日常

バッファ

帰国後1日予備日を設けておいて本当に良かったと心の底から噛み締めております。1週間半の旅で精神的にはリフレッシュ出来ましたが、肉体的には死の淵に至るまで疲労が蓄積したので、今日は湯河原で湯治していました。
日常

2周目はやらない派

今日は深圳から来日した元・須藤研のWSと2年振りの再会を果たしました。僕の英会話能力の6割くらいは彼との雑談で養われたと言っても過言では無い恩人です。行く宛が無かったので取り敢えず来てみた懐かしの安田講堂。背後で景観を損ねる理学部1号館も相...
日常

峠は何処に

今週は火曜日に会社でかなり重い仕事があり、それ自体は何とか乗り切ったのですが疲労からか体調を崩してしまいました。大学時代も学園祭の後に体調を崩していたし、終了後に打ち上げがあるようなタイプの大イベントには弱い人間なのかも知れない。体調を崩し...
日常

第25回まつだ桜まつり

急に暖かくなってきました。西平畑公園では桜祭りをやっているそうです。町民特権で入園無料らしいので覗いてみることにしました。西平畑公園が滅茶苦茶混んでいる!この公園がこんなに人で溢れることがあるんだ…日本人だけでなく、ベトナム人や中国人やロシ...
日常

生の実感

あ、お茶を切らせてしまった…という訳で、沼津にやって来ました。松田からだと東京に出るより遥かに近いので。東海地方を応援したい。お茶以外の目的として、旬になりつつあるアジを食べたかったというのもあります。いつも行くスーパーで「今が旬!活あじお...