日常

日常

調音音声学

今日は天気が良くなかったので、アパートでピアノの練習をしたり日記を書いたりしていました。現代曲を練習していたら"click tongue"(舌打ちせよ)という指示が出てきたのですが、そう言えば舌打ちってどう鳴らすのが「正解」なんだ?と気にな...
日常

都市化は不可逆か

全く、僕も随分と文化的な人間になったものです…と本当に教養のある人間なら口にしない発言をしながら、今日は東京都美術館へ行っていました。奄美大島を好んで描いた田中一村の企画展をやっていたので。展示物は撮影禁止なので写真はありませんが、個人的に...
日常

藝祭2024

今日は東京藝術大学の学祭である藝祭にお邪魔してみました。本郷キャンパスのお隣みたいな立地ですが、藝祭には一度も来たことがありません。屋外に普通の大学と同じような出店もありますが、屋内は作品展示で埋まっているのが藝大らしいですね。こんな和風な...
日常

爆速復旧

小田急小田原線が復旧しました。早い。鉄道会社の皆様には頭の下がる思いです。もう出社出来ないことの言い訳には使えないのか。今日は天気が微妙だったので大人しく過ごしていました。
日常

Resiliency, Redundancy

台風10号が焦らすように接近してきていて不要不急の外出を控えるように言われていた今週ですが、こんな週に限ってずらせない出社と出張ばかりで東海道新幹線が止まって小田急で帰ることになったり、逆に小田急が止まって東海道新幹線で帰ることになったり、...
日常

限界低めサラリーマン

諸事情あってギリギリまで半田に居た所為で、今週は実家でリモートワークして夕食を食べてからS2000で滝のような雨の中の新東名高速道路を走り抜けて午前2時前に松田のアパートに帰着、仮眠して翌朝出社からの来客対応をするという限界サラリーマンを演...
日常

全国鉱物採集の旅

今日は暇潰し兼涼を求めて半田市立図書館へ行ってみたら、全国鉱物採集の旅という企画展をやっていました。半田市出身の鉱物収集家のコレクションを展示しているのだとか。全国各地で採集された鉱物がずらりと陳列されています。鉱物それ自体も綺麗で見ていて...
日常

最高気温39℃

愛知県の夏はどうしてこう暑いのか。松田や多摩と比較しても一段階暑い気がする。暑過ぎるので人も犬も日中は活動出来ません。アラビア(2023/8/15-21)を思い出すな…
日常

お茶の嗜み

下山して改めて帰省して今日は休息日です。西尾市で恒例のかき氷スタンプラリーをやっていたので、遊びに行ってみました。西尾と言えば勿論抹茶…なのですが、毎回抹茶ばかりなのも何なので今回は趣向を変えて紅茶で。これまた美味しい。西尾産の茶葉という訳...
日常

大磯丘陵第2弾

4日間の山中修行に対して1日の海岸ドライブではまだ釣り合っていないので、今日も海へと向かいます。という訳で、二宮町にやって来ました。まるで鉄道で来たかのような写真ですが、普通にS2000で来ています。だって、JR御殿場線の本数が少ないんだも...