日常

日常

(無題)

製本した博士論文が届きました。これが5年間分の研究成果と思うと感慨深いですね。5年間分の研究と言いつつ、出版した論文の中の3本は全く含まれていませんが。ただ、ぶっちゃけ学生生活の総まとめという意味では博士論文よりこのブログを製本したい気もす...
日常

(無題)

D論も終わったことだし、いよいよ夢のマイカー購入に向けて手続きの準備をしよう!と色々調べていて思ったのですが、車庫証明ってどれくらい厳密に「証明」する必要があるのでしょうか。「ちょっと狭いけど頑張れば停められるのでヨシ!」くらい緩いのか、「...
日常

(無題)

Andrewさん達との共同研究、僕が半分ゴリ押しで始めたものなのに、僕が暫くD論に感けている間に、一緒にやっている向こうの院生が背景にある数学定理への理解を著しく深めていて驚きます。心強い。それに伴って、もう少し数学的にもちゃんと詰めた論文...
日常

(無題)

半田市から新型コロナウイルスワクチンの3回目接種の案内が届きました。意外に仕事が早いですね。住民票を移すと何かと面倒臭そうなので3月末までには済ませてしまいたいところです。半田市のホームページを見ると去年8月に2回目の接種をした僕には本来ま...
日常

(無題)

テキサスから帰って来たら半田市から地域振興券なるものが届いていたので、これを使ってしまわないといけません。本でも買えばあっと言う間に消費出来るのですが、地域を振興させる為の券なので地元の零細商店的なところでしか使えません。調べてみたら1軒だ...
日常

(無題)

折角正式にD論が終わったのだからポケモンの新作とか買いたいなぁとか思いつつ、未だにあつ森をやり続けている所為で新しいゲームをやる時間が全く捻出出来ません。費用対効果としては良い…のでしょうか。しかし、学生の身分でこの有様では社会人になったら...
日常

(無題)

D論のネタで何度引っ張るんだと言われそうですが、実際僕自身も大学側に対して同じことを思っています。しかし、これで最後です。遂に専攻会議で僕の博士号が正式に承認されたそうです!長かった…博士論文のゴーサイン、博士論文初稿の提出、学位論文審査会...
日常

(無題)

引き出しを漁っていたら作るだけ作って全く使っていない信金の通帳が出てきたので、本格的に愛知県を離れる前に解約しに行きました。しかし、愛知県内だからまだ良いけどどうしてよりによって半田市に支店が無い信金なんだ…その分窓口の人に引き留められたり...
日常

(無題)

以前書いたように、運動不足解消を目的として最近は愛犬と散歩する際にザックを背負っているのですが、これが思った以上の副作用を生んでいます。手袋無しでも余裕なくらい、とにかく身体が温まるのです。冬にピッタリですね。逆に考えると、距離だけ稼いでも...
日常

(無題)

今日は久方振りにNH(川崎研)と鎌田助教との共同研究の議論がありました。査読結果が返ってきたのでそれに対応せねばなりません。結構な量のコメントを付けられたので、結構な量の修正を加えなければならないのです。Andrewさん達との研究に気を取ら...