sou16

自動車

大井川ドライブ

大無間山での激闘から一夜明け、久々に強烈な筋肉痛を脚に抱きながら朝を迎えました。茶畑に包まれた爽やかな抜里集落です。夜間に雨が降ったみたいだな…1日ずれていたら危ないところだった。折角なので集落をちょっと散歩してみます。この集落では「UNM...
登山

大無間山 第2日目

4:30、起床。昨夜は結構風が吹いていましたが、小屋という安心感で熟睡出来ました。ランタンでもあればより良かったかなとは思いましたが。凍り付きそうな温度まで冷えていますが、手早くお湯を沸かして朝食にします。まだ夜も明けない5:49に出発。シ...
登山

大無間山 第1日目

南アルプス深南部。嘗ては豊富な森林資源を求めて数多の林業者が分け入ったものの、日本の林業の衰退と命運を共にして道という道が荒れ果て太古の姿へと還りつつある山域。まともな登山道が付けられている山は稀で、殆どの山が大なり小なりバリエーションルー...
自動車

職場最速理論

コロナ禍を経て飲み会の頻度は大幅に減りましたが、職場のコミュニケーションが不要になった訳ではありません。寧ろ、お酒に頼らない形で親交を深める重要性が増しました。その一案としては登山(2024/10/27)を提案しましたが、今日は別案を持って...
日常

神奈川の都会

今日は神奈川県民っぽく横浜に遊びに来てみました。写真は日産本社で見た遂に最終型となったGT-R。大分ゴツくなりましたね。車体も価格も。横浜には日産本社だけではなくてフェラーリの正規販売代理店もあります。横浜ってお金持ちが多いんですかね?つい...
旅行

北東インド遠征 第10日目

(以降、日本時間UTC+9.0h)11:35、成田国際空港に到着。これにてインド遠征が終わりました。帰国して食べる出汁茶漬けは美味しい!伝え聞く評判に恐れ慄いてこれまで避けてきたインドですが、衛生状態についてはまさかの想像通りだったものの人...
旅行

北東インド遠征 第9日目(書きかけ)

6:50、起床。今日のDarjeeling(ダージリン)はガス気味です。一昨日の午前が快晴で本当に良かったな…朝食は優雅にホテルのレストランで頂きます。遠き大英帝国の余韻を感じる。さて、優雅なホテルを離れて喧騒の街に繰り出し、今日も今日とて...
登山

北東インド遠征 第8日目

6:24、起床。今日はトレッキング最終日です。Kanchenjunga(カンチェンジュンガ)が先っぽだけ見えますね。朝食はネパールのパンとジャガイモカレー。カレーと言ってもインドのそれと違って優しめのお味です。ここからはもう里道なので難所は...
登山

北東インド遠征 第7日目(書きかけ)

5:00、起床。標高3,636mでの夜は中々に寝苦しいものでした。Uyuni(ウユニ、2016/2/27-29)での悪しき思い出が…日の出前に起きたのは寝付けなかったからではなく、Sandakphu(サンダクプー)での日の出を拝む為です。昨...
登山

北東インド遠征 第6日目(書きかけ)

6:28、起床。山間なので日の出は見えませんでした。朝食はお粥とRoti(ロティ)にバナナ。Rotiにパクチーが練り込まれるという攻撃を受けましたが、何とか耐え凌ぎました。今日は勝負の日。今回の4日間のトレッキングで最大の1,400mの標高...