sou16

日常

(無題)

今日は(正確には、今日も)名古屋へ行きました。で、久しぶりに三省堂で本を買いました。買ったのは、「別冊日経サイエンス 数学は楽しい Part2」「大人のための数学④ 広い世界へ向けて 解析学の展開」の2冊。どちらも数学ですね。別に物理学に興...
日常

(無題)

今日は図書委員会が開催する教養講座に参加し(させられ)ました。テーマは「鉄道と我が人生」。野田さんという外部講師の方が講義をされました。鉄道か…僕も昔(保育園の頃)はまったなぁ。電車図鑑を5冊位買って電車の名前を全て覚えたり、SLに乗る為だ...
日常

(無題)

分科会の講師になりました。共に大須の街を歩いたHS達と合同で、「とあるヲタクの研究発表(プレゼンテーション)」と題してオタク文化について真面目に語る予定。もしかすると僕だけ離脱して(させられて)物理か数学について語る事になるかも知れませんが...
日常

(無題)

今朝は1年生の選ばれし精鋭4人+僕で弦楽セレナーデの1ページ目を合奏してみました。指揮が無いと難しいですね。まぁ、僕はそんな事に関係なくボロボロでしたが。第1ヴァイオリンが最も音を外すってどういう事なの…まだまだ練習が足りませんね。
日常

(無題)

今日は音楽の授業で自由発表がありました。僕はラフマニノフの幻想的小曲集 Op.3-2 「前奏曲」を弾いたのですが…うーん、この曲順だとこの曲の簡単さが引き立つな。曲順ショパンスケルツォ第3番 Op.39(KK)↓ベートーベンピアノソナタ第1...
日常

(無題)

ヴァイオリンのG線が切れました。金属疲労か?くそー、よりによってG線が切れるとは…中々の珍事ですよ。まぁ、大会中とか直前とかではない分、まだましとは言えますが。昨日のクラコンといい、今日のG線といい、何だ?今月は厄月なのか?脚注※「G線」 ...
日常

(無題)

今日はクラスで懇親会…の予定だったのですが、昼になって急に8人が参加を取り止めたので、僕も馬鹿馬鹿しくなり、参加しませんでした。俺の…俺の590円は一体何だったんだ…(定期券を忘れた為、切符を買った。)やはり、こういう会は事前にしっかり出欠...
日常

(無題)

今日は特に何も無い1日…なのですが、意外とやる事があったり。予習、復習、ピアノ、ヴァイオリン…更に討論会実行委員関係や、体育祭関係…高校生って大変ですね。運動部で尚且つ学校祭実行委員の人に対して尊敬の念を払わずにはいられません。
日常

(無題)

体力テストの結果が返ってきました。!?県や全国の平均を越しているのに、183人中143位ってどういう事なの…校内で平均より上なのは立ち幅跳び(235cm)だけでした。(身長、座高も平均以上ではあるが。)これでも中学3年の時は半分より上にいた...
日常

(無題)

どういう訳かバドミントン部所属だったSEが弦楽部に入部しました。何故この時期に…?(県大会まで1ヶ月)まぁ、色んな事情があるのでしょうね。そして弦楽部は更に飽和状態に近づいていく。そういう性質を持った部活なのだろうか?そういえば、IHも入部...