sou16

日常

(無題)

今日は愛知スーパーハイスクール事業の一環として、多治見市の核融合科学研究所(NIFS)へ物理同好会のメンバー中心で研修に行きました。男のみ、かと思ったら女子が3人もいて驚き。無論、KRも参加。最先端の核融合研究を見学し、コンピューターシミュ...
日常

(無題)

お盆休み1日目。部活があるときは、部活で1日が潰れてほとんど何も出来ない!とか思っていた事もあったけど、部活って重要だな…部活が無いと虚無感のようなものに襲われる…ジオターゲティングというアクセス解析用のブログパーツを設置してみました。まぁ...
日常

(無題)

今日はお盆休み前最後の部活でした。昨日、一昨日の疲れからか凄く眠い…しかも討論会実行委員会があったから、合奏に4分の1位しか出られなかった…とりあえず、個人練習では第1楽章の最後まで一応行きました。ぐだぐだでとても聴けたものではありませんが...
日常

(無題)

目指せ!愛知県立半田東高等学校!リベンジ編。と言う事で、いつぞやの雪辱を晴らすべくリベンジ!前回の失敗を活かし、今回は早めに出発。(16時)暑がる愛犬を余所にずんずん進む。見えて来たのは半田東高校にとって、東大の三四郎池のような存在であると...
日常

(無題)

目指せ!愛知県立半田東高等学校!と言う事で、今日は久し振りに愛犬と長い散歩に出かけました。目指すは愛知県立半田東高等学校。意気揚々と出発したのですが…如何せん家を出るのが遅かった(17時)ため、途中のJR乙川駅で断念。うーむ、残念…いつかリ...
日常

(無題)

全国大会や東京大学オープンキャンパスに行っていた先輩達が帰って来ました。で、合奏があったのですが…合奏2回目にして、まさかの第1楽章通しだと!?迂闊だった…Fまでしか練習していなかった…それは先輩達も同じ事だったようですが。脚注※「F」  ...
日常

(無題)

今年の読書感想文は芥川龍之介の「河童」で書くことにしました。理由は東方風神録3面ボスの(ryではなく、授業でやった「羅生門」で芥川龍之介に興味を持ったからです。まぁ、「芥川龍之介の河童 ~ Candid Friend」の影響も無きにしも非ず...
日常

(無題)

今日は全国大会(演奏会)や東京大学オープンキャンパスの関係で、先輩達がほとんどいませんでした。部活に来た人数。第1ヴァイオリン:6人(内先輩1人)第2ヴァイオリン:12人(内先輩3人)ヴィオラ:2人(先輩無し)チェロ:3人(同上)コントラバ...
日常

(無題)

今日は水泳の大会があったらしく、中学の頃の友達に5人程会いました。水泳か。懐かしいなぁ…ヨハネス・ブラームス作曲 「交響曲 第1番 Op.68」の練習を始めました。良いですねー。こういう荘厳な曲大好きです。「聴く」のと「弾く」のは、全くの別...
日常

(無題)

昨日のアクセス数39件…普段の倍!?大会前だからかな?しかし、昨日は更新を忘れていt(ry今日は県大会という名の演奏会(という名の(ry)…かと思ったら、演奏会という名の県大会でした。末席で弦楽セレナーデを弾いたわけですが、末席と言っても、...