冬の南東北旅行 第4日目


今日もまたスキー三昧です。
ただ、その前に蔵王は樹氷が有名なので見に行ってみます。


スキー場の下端でも結構な寒さですが、
ロープウェイで標高を上げるにつれて
明らかに寒さの質が変わってきているのが
ゴンドラのガラス越しにも分かります。


うおおっ、寒い!!
風が強過ぎる!
体感温度は-30℃くらいです。


地図を参照する限りでは樹氷原っぽい場所まで
気合いで歩いてみましたが…
何も見えない…
樹氷どころか遭難しそうだな…


寒過ぎてカメラが変調を来し始めたので撤退します。
標高によってこんなに気象条件が違うとは…
冬山は怖いですね。


樹氷が一番良く見えたのは
ロープウェイ駅の食堂からでした。
何の為に猛吹雪の中を歩いたんだ…


この山頂から下っていくスキーコースもあったりしますが、
確実に遭難する気しかしないので下ります。

今日は新しいものをということで
スノーボードに挑戦しました。
スキーも生涯2度目とはいえ20年振りなので
実質初めてみたいなものでしたが。
昨日のスキーで重心移動を少しだけ理解したからか
初のスノボは比較的上達が早かった…ように思います。
まあ、当然転びまくって首も腰も痛いですが。

これまで何となく距離を取ってしまっていた
ウインタースポーツを存分に満喫して、
実に充実した休日でした。
社会人になったらビジネス上の付き合いしか生まれない、
みたいなことを言う人も居ますが、
こうして新しいものに誘ってくれる友達が出来たのは
本当に有難いことです。
さあ、明日から更に仕事を頑張らなければ…

コメント