9月になりました。
8月から9月への切り替わりって
社会人だとこんなに素っ気無いものなんですね。
その代わりに9月から10月への切り替わりが
大きな意味を持つようになるんだろうか。
さて、関東も大分涼しくなってきて秋の気配です。
となればスポーツの秋、登山の秋!早速山へ!
と何ヶ月も前から計画していたのですが、
秋雨前線と台風の織り成す不確定性の不協和音によって
断念せざるを得ない状況に。
…というか、突如昨日に出張の予定が入っていたので、
たとえ天気が良かったとしても
出張先から4時間以上掛けて帰宅
→15分間だけ自室に滞在して荷物を替える
→終電で松本へ
→翌朝日の出前にレンタカーで登山口へ
という超強行日程になっていたので、
本音を言えば天気の所為に出来て内心ホッとしている面も…
何はともあれ、喫茶のモーニングで優雅な朝食。
松本市は中部の勢力圏内なのでしょうか。
レンタカーはキャンセル無料の期限を過ぎてしまったので、
何にせよ車は借りて松本周辺を巡ります。
安曇野のワイナリーを訪れたり…
ワインのおつまみ目当てに超山奥のチーズ工房を訪れたり。
勿論、ワインの試飲と選別はITに任せています。
奈川渡ダムを見たりしつつ、
白骨温泉に向かいます。
今夜のお宿は白骨温泉。
浴槽に湯の花が付着してまるで白い船のようになることから「白船」、
それが鈍って「白骨」になったとか。
白船と白骨ではおどろおどろしさが大分違いますね…
登山のはずがただの慰安旅行と化していますが、
こういうのも偶には良いものですね。
でも…
登りたかったなぁ…槍ヶ岳…
コメント