谷川岳

大学の同期と登山して、会社の同期と登山して、
夏を迎えて水を得たように登山の連続ですが、
今日は会社の公式な部活動としての登山です。
区分的には新歓登山だそうなのですが、
山行計画に口を出し過ぎて僕は完全に部員側です。


谷川岳ロープウェイ天神平駅にやって来ました。
ロープウェイを使ったら6年前(2016/7/28)
全く同じ経路になってしまいますが、
新歓登山なのでキツいコースは使えません。


盛夏の谷川連峰。
関東でこれほど爽快に夏を感じられる場所を他に知りません。


皆さん特にバテることもなく順調に高度を上げていきます。
若干雲行きが怪しいような…


谷川岳トマの耳(標高1,963m)に到着。
レンズにゴミが付いていないかって?


全てトンボです。
6年前と同じくトンボの大群が飛び交っています。
何故谷川岳山頂はトンボが多いのだろう…


皆思い思いに山頂を楽しんでいますが、
どんどん雲が湧いてきています。
遠くから雷鳴も聞こえてくるような…


という訳で、足早に下山しました。
幸い、雨に降られることなく平和裡に新歓登山は終了。
皆さんバテることもなく
入部意志を固めた人が大勢居るようです。
今年の登山部は安泰ですね。
…新入部員の癖に偉そうな物言い。
この後はレンタカー組で温泉に入りに行ってから帰りました。

コメント