ライス大学滞在第32日目。
午前中にちょっと雷雨になったら、大学から
「構内の道路が水没したので来ないで下さい」
というメールが届きました。
つくづく排水が貧弱過ぎる。
渡米から1ヶ月が経って
そろそろ日本食も恋しくなってきました。
ということで、今日は隣の研究室の
院生の車に乗せてもらって
郊外にあるアジア系のスーパーマーケットへ。
韓国資本だというH Mart(Hマート)。
アジア系のみならず多くの人で賑わっています。
おお、懐かしの商品が!
韓国食材のみならず、東〜東南アジアの
幅広い食材が揃えられています。
周りと比較すると日本食は割高ですね…
あと、普通の調味料を買っても使い切れないので
何々の素、的な合わせ調味料が良いのですが、
和食系にはそういうものが見当たりません。
まあ、そもそも和食って
醤油と砂糖と味醂と塩くらいしか使わないしな…
アメリカ系のスーパーではお目に掛かれない
薄切り肉も気になりましたが、
普通のお肉の3倍近い価格だったので断念。
豚肩ロース薄切り肉を冷しゃぶにして
ポン酢に付けて頂きたいなぁ…
納豆(3パック$3.49)にも惹かれましたが、
同居人から苦情が来そうなので自重しました。
結局、インドネシア料理の素と
中華料理の素(日本製)、
それにカレールーを買いました。
日本食かどうかの判断はお任せします。
コメント