今日から9月です。
日本を発ちます。
1年半振りの成田国際空港へ。
ガラガラの国際線ターミナル。
空港第2ビル駅で降りた人の中にも
キャリーバッグを携えた人は殆ど居らず、
隔世の感があります。
確認事項が増えたからか、これだけ空いていても
チェックインはこれまで以上に待たされましたが。
というか、かなり余裕を持って行ったのに
乗り遅れそうになりました。
人件費を抑える為なのでしょうが、
本当にギリギリの人員しか配置していないんですね…
出国後の免税店コーナーも当然閑古鳥が鳴いています。
今の御時世でここに来るのは相当ハードルが高いですね。
では、いよいよ旅立ちます。
10:55発JL8012便に搭乗。
晩秋までさらば、日本…!
久し振りの国際線。
思ったより乗客が居ます。
流石に隣は空いていましたが。
1年半振りの映画を見ながら太平洋を渡ります。
米国での日の出。
太陽が照らす広大な平野が見えてきました。
(以降、米国中部夏時間UTC-5.0h)
8:00、Dallas Fort Worth国際空港
(ダラス・フォートワース国際空港)に到着。
アメリカ合衆国にやって来ました!
J-1ビザでの入国にはI-901領収書とか
資金証明書とかが要ると聞いていて、
入国審査が面倒臭そうだなぁ…
と思っていたのですが、
実際にはパスポートとDS-2019を見て
ものの10秒くらいで終わりました。
税関すらなく入国出来てしまいました。
乗り継ぎで荷物を再度預けたのですが、これも一瞬です。
成田とは真逆の対応ですね。
陰性証明書すら確認していないけど良いんだろうか…
空港内に無料ワクチン接種会場なるものがありました。
渋谷に大行列している若者は
Dallas(ダラス)に来るべきだった…?
10:40発AA5799便に乗り継ぎ。
今度は満席で隣席にも普通に乗客が居ます。
流石は米国。
マスクは全員付けていますが。
離陸から1時間もしない内に大都会が見えてきました。
11:41、William P. Hobby空港
(ウイリアム・P・ホビー空港)に到着。
やって来ました、Houston(ヒューストン)です!
再訪ですね。
蒸し暑い愛知県とはおさらばしたつもりでしたが、
愛知県と全く同じ蒸し暑さです。
車社会も相俟って親近感を覚えます。
迎えに来て下さったLong教授の車に乗って
アパートまでやって来ました。
何ともアメリカンな区画に建つ一軒家です。
Texas Medical Center(テキサス医療センター)のすぐ近くなので
医療関係者が多く住んでいるのか、
かなりの豪邸が多く治安は良さそうです。
ただ、案の定と言うべきか車保有が大前提なので
徒歩圏内にはスーパーが一切ありませんね…
荷物を置いて一服したら早速Rice University(ライス大学)へ。
通りという通りに街路樹が植えられていてまるで公園です。
滅茶苦茶に広い。
その広さ実に120ha。
東京ドーム24個分であり、本郷キャンパスの3倍です。
あまりに広いので構内を循環するシャトルバスが走っています。
そして、こちらが僕がお世話になるHerman Brown Hall(ハーマン・ブラウン会館)。
景観条例でもあるのか、
あらゆる建物がこういう色合いなので見分けが付き難いです。
挨拶を済ませたら居室の鍵を貰ったり、
構内を案内してもらったりしました。
時差惚けなのか、帰る時には歩きながら寝そうなくらいフラフラになってしまった…
コメント