(無題)

先週は北海道へ行き、中一日で大学へ行き、
間髪を容れず奈良で登山してと、
GoToの遅れを取り戻すかの如く
東奔西走していましたが、
実は今日からまた旅行です。
…少しだけ言い訳をしておくと、
これらは全て僕が言い出した訳ではなく、
別方面から独立に声を掛けられたものを
全て快諾していたら、
偶々時期が被ってこうなっただけです。

6:00、起床。
中部国際空港へ向かいます。
8:10発ANA701便に搭乗。
向かうのは…

9:46、新千歳空港に到着。
まさかの北海道です。
1週間も経たずに再訪という。
勿論、北海道はあまりにも広大ですし、
今回巡るのは前回とは全く違う地域ですが。
10:06発JR千歳線快速エアポート101号小樽行きに乗車。
車内放送がアイヌ語で挨拶している…!


10:34、新札幌駅に到着。
同行者が札幌に着くのは昼以降なので、
それまでは折角なので乗り潰ししておきます。


10:45発札幌市営地下鉄東西線宮の沢行きに乗り換え。
これまで一度も乗ったことのない札幌市営地下鉄。
ちなみに、この新さっぽろ駅は日本の地下鉄として
最東端に位置する駅だったりします。
札幌市営地下鉄はゴムタイヤを使用しており、
ポイント通過の際などにはゴムらしい
キュッキュッとした音が響きます。


とは言え、地下鉄は地下鉄なので
それ以外の違いは特に感じられませんが。
11:20、宮の沢駅に到着。
白い恋人パークの最寄り駅なので、
一般の旅行者も利用機会のありそうな駅です。
僕は白い恋人パークには行きませんが。
11:27発札幌市営地下鉄東西線新さっぽろ行きに乗車。


大通駅で11:45発札幌市営地下鉄南北線
真駒内行きに乗り換え。


南平岸駅から南は地上に出ますが、
降雪対策の為にドームで覆われているので
あまり地上に出た感じがしません。


12:02、真駒内駅に到着。


駅前は綺麗に紅葉していますね。
札幌市街でももう落葉は近そうです。
12:09発札幌市営地下鉄南北線麻生行きに乗車。


12:37、麻生駅に到着。
ここで昼食を食べました。
北国と言えばラーメン…
と思ったけど、熊本とか博多にもあるな。
13:05発札幌市営地下鉄南北線真駒内行きに乗車。


さっぽろ駅で13:18発札幌市営地下鉄
東豊線栄町行きに乗り換え。
新さっぽろ駅でもそうでしたが、
地下鉄では何故か「札幌」が平仮名表記です。
JRと差別化するにしても、せめてアイヌ語らしく
片仮名表記の方がまだ良かったのでは。


13:30、栄町駅に到着。
日本最北の地下鉄駅です。
ここも特にアピールはしていませんが。
13:35発、札幌市営地下鉄東豊線福住行きに乗車。


14:00、福住駅に到着。
これにて札幌市営地下鉄は完乗しました。
地下鉄でも3路線くらいなら乗り潰す気になりますね。
この後はさっぽろ駅に戻ってホテルに向かい、
羽田からやって来たYYさん、HT(横山研)と合流。
ホテルの部屋で月曜セミナーを受けました。
重力理論をやる人が居なくなった代わりに、
相転移をやる人が増えたな…


セミナーが終わったら年末調整の書類を出すべく
19:00閉店の郵便局へ…
向かったのですが、
新型コロナウイルスの影響で30分早く閉店しており、
タッチの差で送付出来ませんでした。
明日朝一で行かなければ…


失意の内でホテルへ一時帰還してから、
夕食を食べるべく再び市街に繰り出します。
写真は5年前に延伸して環状線化した札幌市電。
市電としては珍しく、車道の中央部ではなく
歩道に沿った位置を走っています。
これも乗り潰したいところですが、
ちょっと今日は時間が無いのでまたの機会にします。


夕食は札幌らしくスープカレー。
舞茸やブロッコリーなどの先端が
素揚げによって焦げてパリパリになっているのが大好きです。
札幌に来たら外せませんね。
YYさんとHTは昼にカレーを食べたそうなので僕一人でしたが。
この後は夜に札幌入りしたTT(キップ研)と合流し、
明日以降に備えて寝ました。

コメント