三陸旅行の日記を書き上げました。
最後に書き上げた第2日目はこちらからどうぞ。
去年の夏以外の日記は粗方書き終えてきました。
今日は物理学会最終日。
馬場研の人達の発表を聴いたりしていました。
あと、学会最終日と言うと、
「素粒子論の諸問題」の名の下に
激ヤバ講演が押し込まれているのが様式美なのですが、
普段なら3人お決まりの人が居るところが
今回は1人しか居ませんでした。
オンラインだからお金も掛からずに参加出来るようになって
激ヤバさんが増えるかと思っていたけど、
そういうのは年配の人が多いから
新しい日常に適応出来ていないのかな…
ある意味オンライン学会最大の利点?
コメント