(無題)

今の下宿の契約更新の時期が近付いてきました。
コストの低さではおよそ東京圏と思えないほど
圧倒的な物件ではあるのですが、
騒音等の面で言うと中々劣悪な環境なので、
安さには意味があると学んだところで
引っ越ししたいと切望しているところです。
中距離通学が思ったほど苦ではなかったので、
次なる物件の希望としては何よりも
「最寄りが始発駅であること」
を挙げたい。
そうなると、極めて順当な選択肢としては
当然現在使っているJR常磐線各停の始発駅である
我孫子駅ということになるのですが…

しかし、身軽である学生の身分の間に
そんな無難な選択をしていて良いのだろうか?
インターンシップしたあの企業に就職するなら、
勤務地は都心ど真ん中の千代田区。
となれば、職場の近くに住むことは
金銭的にも精神的にも不可能なので、
必然的に長距離通勤をすることになります。
長距離通勤の何たるかを良く知りもしないまま
いきなり家やらマンションやら
大きな買い物をするのはあまりに無謀ではないか?

そこで10年オーダーの居住を考慮した際に
追加したい条件(憧れ)というのが、
「(臨海工業地帯でない)海に近いこと」。
しかし、やはり海沿いというのは高付加価値なのか
都心から離れても思ったより安くなりません。
色々検索してやっと見付けた選択肢が国府津駅。

センター試験は雪の特異日なのか
初雪が降っていて自転車で出掛けられないので、
暇潰しに、それぞれの場所に引っ越した際の
想定される生活などを妄想して比較していました。
利便性で言ったら我孫子の圧勝なのは想定通りか。
ただ、国府津の田舎度も捨て難い。
空港の遠さを除けば半田と同等だな…

以下は日記でも何でも無いただの備忘録です。

登校
・我孫子
JR常磐線各停で乗り換え無く根津駅まで43分
大学に9:30に着こうとすると8:33発
8時台の電車は8本(内始発5本)
・国府津
JR東海道本線から東京駅で東京メトロ丸ノ内線に
乗り換えて本郷三丁目駅まで100分弱
大学に9:30に着こうとすると7:42発
7時台の列車は11本(内始発5本)

下校
・我孫子
18:00に大学を出ると18:59帰着
(北千住駅で普通に乗り換え)
18時台の電車は13本(+柏以前止まりが7本、
北千住駅からの快速・普通が10本)
・国府津
18:00に大学を出ると19:49帰着
18時台の列車は6本(+平塚止まりが2本)

終電
・我孫子
根津駅0:26発
・国府津
本郷三丁目駅23:41発

朝の遅延率
・我孫子
JR常磐線各停76%、東京メトロ千代田線92%
・国府津
JR東海道本線89%、東京メトロ丸ノ内線65%

スーパーマーケット
・我孫子
高級:北千住マルイ(北千住、10:30~20:30)
格安:ロピア松戸店(松戸、10:00~20:00)
24時間営業:東武ストア我孫子店
・国府津
高級:小田急百貨店藤沢店(藤沢、10:00~19:00)
   そごう横浜店(横浜、10:00~20:00)
格安:ロピア小田原高田店(9:00~20:00)
   オーケー藤沢店(藤沢、8:30~21:30)
24時間営業:西友二宮店(二宮)

大型書店
・我孫子
ジュンク堂書店柏モディ店(柏)
・国府津
ジュンク堂書店藤沢店(藤沢)
但し、東京駅が定期券圏内になるので、
丸善丸の内本店や八重洲ブックセンターも利用可

飲食店
・我孫子
駅から300m圏内に70件以上
24時以降入店可能な店は15件
・国府津
駅から300m圏内に6件
最も営業時間が遅い店で23時まで

レジャー
・我孫子
手賀沼、利根川サイクリングロード
霞ケ浦まで約30km
・国府津
国府津海岸、大磯海岸
箱根、真鶴まで約20km

空港アクセス
・我孫子
羽田空港まで85分(始発6:13着)
成田空港まで75分(始発6:39着)
・国府津
羽田空港まで85分(始発6:00着)
成田空港まで155分(始発7:22着)

コメント