(無題)

ネットでナショナルジオグラフィックの
メーデーを見まくっていたら、
wifiルーターが通信制限を食らってしまいました。
前のルーターは無制限だったから
その時の感覚で使ってしまった…
これもまた修士論文に集中できるようになって
丁度良い…のかな?

さて、そんな修士論文ですが、
書きながら前にやった計算の確認をしていたら、
研究の根幹とも言える式で
係数を間違えていた事が発覚してしまいました。
何という事だ…
10倍もずれているじゃないか…
目の前が真っ暗になるとは正にこの事。
正直言って投げ出してしまいたい気持ちに駆られましたが、
幸いにもちょこちょこ値が修正されるだけで
義論の大筋は変わらない事が分かって一命を取り留めました。
一つの間違いを見付けただけで
こんなに右往左往するような精神力では、
研究者になんかなったら即刻胃潰瘍になりそう。
研究テーマを幾つか並行して持つようになれば
もう少し心の余裕が生まれるんだろうか…

コメント