(無題)

利尻礼文旅行第1日目の日記を書き上げました。
こちらからどうぞ。

無能台風の所為で今日は雨。
何をして時間を潰そうかと悩んでいたら、
茂山研の先輩から
「理研でX線観測の人達が秋刀魚祭りをやるそうだけど、
馬場研と仲の良い君は参加しないの?」
という耳寄り情報が得られたので、
早速馬場研のKTに頼んで
突撃させてもらう事にしました。


2年半前の原子核散乱実験以来の和光市。
いつの間にかニホニウム一色になっています。
和光市駅から理研までの通りの名前もニホニウム通りに。
えらいお金を掛けて命名を祝っているな…
ニホニウム以外の観光資源が皆無だからでしょうか。
ニホニウムも観光資源と言えるかは分からないけど…


勿論、本丸の理化学研究所の前にも
誇らしげな銘板が飾ってありました。


そんなこんなで秋刀魚祭りに参加。
勢いで来てしまったけど、
冷静に考えたら横山研なんて完全アウェー…
なんて冷静に考える間もなく、
塩焼きに、蒲焼きに、刺身に、つみれ汁に、
10匹分くらい食べさせて頂きました。
やはり秋のサンマは魚の王だ!
かなり多くの人が参加していたからか、
初対面の院生や准教授の人と話していても
「お前誰だ」みたいな事は言われず、
「見た事ない顔な気がするけど、
KTとつるんでいるという事は
多分馬場研の人間かな…?」
みたいな雰囲気で何も訊かれませんでした。
楽しいお祭りだった。

コメント