南アフリカ旅行第3日目の日記を書き上げました。
こちらからどうぞ。
夏休みが終わるギリギリで
南アフリカ旅行の日記が全て書き終わりました。
まだ北欧と青ヶ島が残っていますが。
今日は夏休み最終日。
漸く秋の兆しが見えてきた頃なので
毎年恒例の矢勝川の彼岸花を見に行きました。
昼に行くと人が多そうだったので
時間をずらして夕方に行ったのですが、
それでもかなり人が居ました。
その中で誰にも見向きされていない看板が。
権現山…?
地元民ながら今の今まで聞いた事ないけど…
気になるので行ってみます。
明らかに生活道路の細い私道を進むと…
神社が現れました。
五郷社という神社だそうです。
嘗ては権現社と呼ばれていたとか。
新美南吉の代表作、「ごんぎつね」の「ごん」は
この「権現山」に因んで名付けられたとか。
キツネのお地蔵さんが多く置かれています。
最近、野生のキツネも戻ってきたそうです。
とは言うものの知名度はかなり低く、
矢勝川の彼岸花を見に訪れた観光客の内、
権現山にも来るのは僅か0.3%だとか。
権現山の上から見た景色。
向こうのごちゃごちゃしているのが半田市です。
こんなところがあったんだな…
そんな感じの夏休み最終日でした。
コメント