(無題)

ここのところ帰宅時間が遅くなっている気がする…
元々思い描いていた大学院生活の理想は
誰よりも早く登校して勉強するから
その代わりに誰よりも早く帰宅する、
というものだったのに、
一番早く来て最後に帰るのでは単なるガリ勉君じゃないか…
それなら早く帰宅して何をしたいんだと言われたら
大抵は無為に過ごすだけに終わってしまうのですが。
しかし、それは逆に大学に長く留まっているからこそ
下宿に帰った時にやる気が残っていないのであって、
早く帰って下宿で時間を有効活用する癖を付ければ
大学に留まるよりも却って効率が上がる筈!
という事で、今日はロシア語初級が休講だったので
16時前に大学を出てみました。
やはり明るい内に帰ると気分が清々しいな…
夕食も最近肉の炒め物ばかりだったので、
時間の掛かる煮魚を作ってみたり、
夕暮れの荒川河川敷を久し振りに散歩してみたり、
涼しい風を感じながら下宿で勉強したり。
陰気臭いM1部屋に閉じ籠もるより
遥かに生きているという実感を得られる。
これからはきちんと早く帰る事を心掛けたいと思います。

コメント