今日は横山研のM0ゼミの日。
横山さんがオーストラリアに出張中で
代わりに台湾人の客員研究員の人が監督を務めたので
日本語は一切通じない空間です。
超曲面の例(と言いつつ3次元空間内なのでただの曲面)
を三つ挙げて法線ベクトルや曲率を計算し、
相方のHMにバトンタッチ。
ガウス=コダッツィ関係を導く時に
超曲面上での計量の求め方に突っ込みが入って
今回も予定の範囲が全く終わり切らずに
半分くらい次回に持ち越しとなりました。
理論演習と違ってこのゼミは滅茶苦茶丁寧にやるんだな…
有り難い事ではあるけど。
午後は特別実験。
ひたすらはんだ付けしていました。
基盤と導線を押さえて、はんだ線を添えて、
はんだごてを押し当てて…
はんだ付けって二本しか腕が無い人の事を考慮してないよな…
色々と試行錯誤して回路を組み換えていたら
それだけで半日が潰れてしまいました。
コメント