(無題)

今日は午前中が休講になりました。
この午前休が持つ意味は大きい!
正に神の助け。
という訳で、夏休みの旅行のビザを申請すべく
朝一番で某国の大使館へと向かいました。
ビザの申請受付は大抵平日午前だけなのです。
大学でピアノを練習した後、
東大前駅から東京メトロ南北線に乗って白金高輪駅へ。
白金高輪駅で旅行の同行者のTK(P会3年生)と合流。
金持ちの巣くう白金を歩いて大使館へと向かいます。
坂が多いな…


という事で大使館に着きました。
この国旗を見たらもうお分かりですね。
そう、ウズベキスタン大使館です。
どう見てもちょっと防犯が厳重な民家にしか見えない。
軒先でおじさんが車を洗っていて
一瞬本当に民家と間違えたのかと思いましたが、
これで合っていました。

外見が民家なら内見は更に民家です。
大使館の中の写真を載せるのは止めておきますが、
たった2畳程の小さな応接間にソファーと
ガラステーブルが置かれているだけ。
しかも、壁や天井は木造で何か和風。
民家を改装したのでしょうか…?
ブラジル大使館は言うまでもあらず、
カンボジア大使館でももうちょっとオフィスらしかったぞ…
こんな大きさで捌けるのかな?
…捌けるか。
大使館からもマイナーさが見て取れますね。
ものの2,3分で申請は終わり、
その後は本郷キャンパスへ戻って
理物の集合写真を撮ったりしました。

コメント