今日から6月。
という事は、大学4年の夏学期が半分終わったのか。
早い。
それだけ充実しているという事なのでしょうか。
今は既に夏休み(院試含む)しか頭に無いけど。
今日は理論演習の日。
ニュートリノ天文学を終えて
バリオジェネシス(バリオン生成)に入りました。
物質と反物質は必ずペアで生まれて
ペアで消滅してしまうから
冷静に考えると宇宙に物質は存在しない筈なのに、
実際の宇宙には反物質が殆ど無くて
物質だけが生き残っているのは、
実はCP対称性が破れていて
物質よりも反物質の方がほんの少しだけ壊れ易いから
物質がほんの少しだけ消滅を逃れて生き延びた、
という話です。
小林さんと益川さんが8年前にノーベル賞を受賞したやつですね。
ファインマンダイヤグラムとか大量に出て来て辛い。
使える理論は何でも使うのが宇宙論。
素粒子論も例外ではありません。
このペースで読み進めるのは中々に厳しいな…
コメント