(無題)

楽しかったゴールデンウイークも終わりにけり。
上京します。
のぞみ106号で東京へ。
流石に東京行きまで自転車でやる程の気力はありません。
輪行します。
東京駅始発の中央本線快速など
空いている列車を狙って大学へ。
自転車を担いで東京の街を歩き回るのは辛い…
11日振りの大学に何とか到着しました。
しかし、今日は第4時限目まで授業があるので下校は17時頃。
そんな時間帯の千代田線に自転車なんか持ち込んだら
人圧で粉微塵にされる事必至なので、
今日は自転車下校…
と思っていたのに、何と午後から雨の予報。
雨の日光街道なんて絶対に走りたくないんだよなぁ…
考えた結果、昼放課に一旦下宿に戻って
自転車を置いた後再度大学へ向かう事に。
第2時限目が終わったら速攻で自転車を組み立て、
言問通りと日光街道を通って全速力で北千住へ。
ドア・トゥー・ドアで36分か…
経路を最適化して信号の数を減らせば
30分を切れるかもしれませんね。
しかし、昼放課は50分しか無いので
当然の如く第3時限目の開始には間に合いませんでした。
下宿が遠いとこういう時だけは不利だな…

コメント