(無題)

実は一昨日の誕生日に
望遠レンズを買ってもらったりしたので、
今日は愛犬と阿久比まで散歩して
早速使ってみる事にしました。


望遠は関係無いけど道中に見付けた井戸。
要約すると、
天皇が阿久比に鳳凰の舞い降りる夢を見て、
僧侶を遣わしてみたら住民が旱魃に苦しんでいたので
僧侶がお経のパワーで解決した、
という事だそうです。
鳳凰の夢を見たという前置きは要るんですかね?


さて、田園地帯で初望遠に挑戦。
…こうしてみると結構邪魔なものがあるな。
望遠で鉄道写真を撮るには相当辺りに何も無い場所か、
かなり俯瞰する高所でも無いと厳しいですね。


なので、望遠レンズで撮る写真の定番、
野鳥の観察をしてみる事に。
ビーグル水道クルーズの時にこのレンズがあったらなぁ!


あと、望遠レンズはこういう
道が続いている、みたいな写真を撮るのにも使われます。
江島大橋の時にこのレンズがあれば!
望遠レンズは近所で使うというよりも
かなり遠出した時に使う事が多そうですね。


でも、家の裏庭に来ていた
野良猫を撮るのには重宝しました。
倍率を上げると手振れを抑えるのが大変だな…

コメント