今日も物理学演習Ⅴの勉強。
しかし、皆は学園祭だというのにずっと勉強は気が滅入る…
なので、午後は早めに勉強を切り上げて
学園祭に行ってみる事にしました。
北千住駅から東京メトロ千代田線に乗り、
西日暮里駅でJR山手線に乗り換えて田町駅へ。
学園祭と言っても駒場祭ではありません。
慶應大学の三田祭です。
慶應大に来るのは何気に初めて。
友達も(多分)薬学部のFKだけで
早稲田大に比べると大分馴染みは薄いです。
慶應大の学園祭ってどんな雰囲気なのだろう…
やっぱり、慶應ボーイがナンパとかしているのかな?(偏見)
と思ったら、本当にそこら中でナンパしていてワロタ。
いや、その何割が本当に慶大生かは知りませんが。
っていうか、慶大生やけに身長が高くないですかね…
いや、その何割が(ry
取り敢えず、まずは慶應大のピアノサークルの展示へ。
演奏会をやっているのかと思いきや、喫茶店でした。
ピアノカフェ的な。
弾いていたのは戦場のメリークリスマスなど。
東大ピアノの会とはまた違った雰囲気。
喫茶店だけあって皆に馴染みのある聞き易い曲選で
ちゃんと聴衆に対する配慮が為されていました。
その後は「宇宙」の文字に惹かれてとあるサークルへ。
ロケットなどが載ったポスターを掲示していたので
てっきりロケットを作っているのかと思っていたら、
宇宙開発を政策的な視点から研究するという
理物にとっては目から鱗な展示でした。
というか、良く良く調べてみたら
三田キャンパスって文系しかいないみたいですね。
そうだ…確かに言われてみれば理系は日吉と矢上だ…
早稲田祭でも同じ様な間違いを犯していたな…
私大は文理分離が基本なのでしょうか?
ゼミの展示とかも見てみましたが、
ゼミの雰囲気と題して合宿の写真が貼ってあったりして
色々とカルチャーショックを受けました。
これが慶應文系なのか…
うーん、どうも僻みっぽくなってしまって宜しくない。
対抗して(?)明日は駒場祭を存分に楽しみたいです。
(無題)

コメント