土曜日の日記を書き上げました。
こちらからどうぞ。
授業2日目。
第2時限目は量子力学Ⅲ…
なのですが、初っ端から休講でした。
物理学科は基本的に第1時限目の授業が無いので
第2時限目が休講になると午前休になります。
暇だったので、生協第二食堂の上にある
音楽練習室に行ってみました。
黄ばんだアップライトピアノしか無いかと思ったら、
そこそこのグランドピアノが置いてあるんですね。
交響楽団の人達も同じ部屋で練習しているので
かなり五月蝿いですが。
まあ、それはピアノの会の会室も似たようなものか。
次の人が来なかったのでついつい弾き込んでしまいました。
結構良いな。
毎日第1時限目の時間に弾こうかな?
第3時限目は物理学ゼミナール。
僕がやるのは生物物理学。
第7希望まで全て外れて決まったあれです。
同じゼミの人がコミュ障だったりしたらどうしよう…
と思っていましたが、他の2人は気さくな感じで
雰囲気が明るかったので良かったです。
今日は資料をコピーするだけで終わりました。
果たして、どんなゼミになる事やら…
第4,5時限目は物理学演習Ⅴ。
量子力学の演習。
今学期はゼミがある都合上、
演習が第4,5時限目にずれ込んでいます。
まあ、3年生になってからの演習は延長していないし、
帰りが物凄く遅くなる事は多分無いと信じたい。
今日は持ち帰り演習のプリントを配るだけで終わり、
その後は五月祭の班長会をしました。
コメント