今日も猛暑日の予想。
午後は予定があるので午前中にサイクリングする事に。
昨日見逃してしまった
常滑市の最高地点を目指してみます。
南知多道路脇の知多半島サイクリングロードで南へ。
県道269号と合流したところで西に折れ、
知多広域農道(味覚の道)で南へと向かいます。
おー、農道なのに中央分離帯まであって高規格だな。
…あれ?小鈴谷?
最高地点らしきものは一切見当たらなかったのに
またしても通り過ぎてるぞ!
どうやら、間違って国道247号に入ってしまったようです。
中央分離帯が現れた時点で気付くべきだったか…
太い道を辿っているとまた見過ごしそうなので、
味覚の道に通じる更に細いガチ農道を走ります。
名も無き道ですが、知多半島の尾根を越えるので眺めが良いです。
無事味覚の道に戻り、
最高地点らしきものを発見しました。
さて、何処の脇道に入れば良いのか…
と思ったら看板がありました。
そんな訳で到着。
常滑市最高所の高砂山(標高87.0m)です。
半田市の最高地点と違い、公園として整備されています。
人気はありませんが。
展望台があるので登ってみます。
展望台には謎の事務椅子が。
これに座りたくは無いな…
展望台からの眺め。
おー、これは中々。
ここからの夕陽も綺麗そうですね。
帰りが怖いけど。
午後はピアノの調律をしてもらいました。
音程が直ってとても気持ち良い!
ついつい弾き過ぎてしまいますね。
コメント