焼身自殺者が出た事で
安全神話が崩れたとか言われる新幹線可哀想。
JR東海に何か恨みでもあったんですかね…
持ち物検査を導入しろとか言っている人が居るけど、
毎分数千人ペースで人が動く東海道新幹線で
持ち物検査なんてどう考えても不可能なんだよなぁ…
秋田新幹線くらいなら出来るかも知れないけど。
ちなみに、新幹線が「死亡事故ゼロ」というのは
実を言うと割と嘘で、
自殺者は今までも何人か居ますし、
駆け込み乗車しようとして指を挟まれ、
そのまま引き摺られて死亡、なんて事故もあります。
技術的な死亡事故はゼロ、という事らしいです。
今日は物理学演習Ⅲの日。
3回目の発表。
TAの人が特にコメントをしなくなってきて、
15:20で終了しました。
授業後は五月祭の話し合い。
来年の五月祭で理物としてどういう事をやりたいのか、
それぞれの班の班長が発表していました。
僕は昨年度加速器班に所属したものの、
長期休暇の余りの出席率の低さ(ゼロ)で
全く貢献出来なかったので、
今回は止めておきます。
五月祭くらいは物理から離れたいという思いも…
ただ、物理学とは殆ど関わりが無いかも知れませんが、
交通ネットワークの最適化みたいな事に興味があるので
計算機班の話を聞いてみました。
計算機班なら東京に来る必要は無いし、やれるかも…?
でも、夏休み中にやる気を保てるかな…
コメント