今日はエレクトロニクスⅡの試問がありました。
X線回折の試問は緩かったけど、
エレⅡの試問は厳しそうだな…
と思いきや、ほんわかした雰囲気でした。
エレⅡは学生に四苦八苦してもらうのが目的で
完璧なレポートを求めている訳では無いようですね。
とは言うものの、駄目出しを幾つか受けて再提出。
次の実験が始まる前に区切りを付けておきたかったので
その足で理物図書館に向かってレポートを書き直し、
2時間後に再提出しました。
これでエレⅡと真のお別れだ!
エレⅡを片付け、すっきりして下校。
帰りの車内がサウナの如く蒸し暑くて焦った。
千代田線にしては特段混んでいる訳でも無いのに…
僕は根津から北千住までの10分ちょっとだから良いけど、
これで代々木上原から取手までなんて言ったら
熱中症で倒れるんじゃなかろうか…
節電か知らないけど、ここはケチる所では無いと思う。
町屋駅で警報が鳴って立ち往生した時に漸く冷房
…と見せ掛けて扇風機が動きましたが。
始めから動かしておいてくれよ…
…今度は列車が動かない。
北千住-綾瀬間で停電!?
後1駅というところで…!
エレⅡのレポートなんか書いてる場合じゃなかったな…
しかし、こんな事もあろうかと北千住に引っ越したのさ!
という訳で、すぐさま振替輸送を使う事に。
17:49発京成本線普通成田行きに乗り換え。
京成関屋駅で降りて牛田駅へ。
18:07発東武伊勢崎線区間急行館林行きに乗り換え。
18:10に北千住駅に到着しました。
3社3線を乗り継いでの帰宅。
地上線で帰るのは久し振りで何だか新鮮でした。
実はあの後すぐに運転再開していたとかは気にしない。
コメント