最早春休みは終わったも同然。
今日は進学ガイダンスがあるので
大学に行かなければなりません。
重いザックを背負い、のぞみ292号で東京へ。
駒場時代は品川駅と渋谷駅の
最低2回乗り換えなければならなかったのですが、
本郷キャンパスは東京駅の1回だけです。
しかし、東京駅は異常に広いから
大して楽になった気がしない…
東京駅にも慣れていかないとな。
ガイダンスでは、まず新しい学生証を貰いました。
これで晴れて正式な物理学科生です。
その後は気になる履修等についての説明。
学事暦がまたしても変わっているだと…
先週変えたばかりじゃないか!
しかも、貰った資料の内
理学部便覧に載っている授業日程と
物理学科のプリントに載っている授業日程が
1週間も食い違っているんですが、それは…
理物だけユリウス暦を採用している可能性が微レ存…?
男女共同参画社会の説明とかは良いから
早く確定した授業日程と試験日程を教えて頂きたい。
航空券でさえ半年前に予約出来る時代だというのに…
コメント