昨日期末試験が一段落したばかりですが、
引っ越しが明朝に迫っているので
今日はひたすら荷造りをしていました。
午前中に引っ越ししたがる人が多いから
時間指定無しのフリー便は
午後になる事が多いと聞いていたのに、
午前9~10時とはどういう事だ…
まあ、それなら明日中に荷解きまで終えられそうで
ある意味ではラッキーですが、
荷造りは何としても今日中に終わらせねばなりません。
手当たり次第に段ボールへと詰め込んでいきます。
家具も分解します。
しかし、全てを業者に運んでもらう訳ではありません。
壊れたら洒落にならないものは
大事を取って自分で運びます。
その筆頭がロードバイク。
幾ら輪行出来るとは言っても、
ロードバイクを北千住まで鉄道で運ぶのは阿呆だな…
大した距離じゃないし、走れば良いだろう。
という訳で、同じく業者に運んでもらうのは気が引ける
瓶詰めの調味料や予備のノートパソコンを背負い、
甲州街道で一路西へ。
寒い!
昨日はあんなに暖かかったのに…
うーん、普通に考えて荷造りは夜でも出来るんだから
日の高いうちに行っておくべきだったな…(16時出発)
初台で山手通りに進路を変え、
時計回りに進んでいきます。
文字通り回り道をしているな…
東京は進み易い方向と進み難い方向が
極めてはっきりしていますが、
仙川→北千住は明らかに後者です。
池袋を過ぎ、王子を過ぎ、
豊島橋で隅田川を超えたら、
後はもう星を望みつつ荒川沿いに走るだけ…
\ガタガタガタ/
何だ!?
急に道路が凸凹に…
いや、これはもしかすると…
あっ!後輪がパンクしてる!
おいおい、止してくれよ…
寄りによってこんな鉄道空白地帯で…
しかし、幸いにも新しい下宿まで1kmちょっとだったので
ロードバイクを押して歩く事にしました。
2度目のパンクだな…
一度修理した方が良いかな…
そんなこんなで無事(?)新しい下宿に到着。
不動産の契約は23日からになっているので
もう自由に入る事が出来ます。
しまった…電気はまだ契約開始前だから使えないんだ…
真っ暗闇の中、iPodの明かりを頼りに
ロードバイクを分解し、調味料を台所にしまい、
無事運搬を終了したら鉄道で仙川へと帰ります。
北千住は商店街が本当に充実していますね。
歩いているだけで楽しいです。
北千住駅からJR常磐線に乗り、仙川へ。
仙川最後の夜という事で、
初めて仙川に来た時からずっと気になっていて
いつか行こうと思いつつ今日を迎えてしまった
駅前のとんかつ屋に入ってみました。
諄さが無くて美味しかったです。
住宅街なのに飲食店の多い仙川だけど、
外食をしたのは結局2年間で6回だけだったな…
下宿に帰還してからは荷造り再開。
現在も鋭意荷造り中です。
23時までには終わらせたい…!
コメント