(無題)

リニア中央新幹線着工認可…
遂に名古屋-東京が1時間を切る時代がやってくるのか…
その内、
「新幹線の旅はのんびりしていて良いなあ。」
とか言うようになるのかな…
まあ、在来線だって初めて開業した時は
「何て速い乗り物なんだ!」
って時代があっただろうし、
時代が流れるとはそういうものか。
しかし、総工費5.5兆円って
一企業の支出どころか最早国家予算のレベルだよな…
その10分の1でも割いてくれれば
越美線名松線が全通するのに…

ちなみに、日本でこれほどまでに鉄道交通が発達したのは、
山がちの地形で可住地域が分散しており、
しかも人口が極めて過密化している為に
都市間交通の需要が高かったからなんですよ。
逆に、馬車交通が発達しなかったのは、
溢れんばかりの人口を養う為に
耕地という耕地を全て食用の作物栽培に使ったが故に
馬草を栽培する余裕が全く無かったからだとか。
人多過ぎだろ…
という訳で、今日は地域論の授業がありました。
これから高齢化がアツいのは山間部とかではなく、
都市圏の中心から30~50km離れ、
坂が多かったりする不便な住宅地なんだそうです。
思いっ切り僕の実家の事なんですがそれは…
まあ、半田市はそれ自体が知多都市圏の中心だし、多少はね?
常磐線沿線にそういう街が多いそうなので、
本郷の方に移り住んだら行ってみたいです。
過疎地域が増えるというのは
不謹慎ながら個人的には何だかわくわくするな…

コメント