今日も良い天気。
理学部物理学科に内定した事だし…
という訳で、下宿探しをする事にしました。
下宿探しと言っても、星の数ほど物件がある東京。
まずは地域を絞らない事には話になりません。
なので、今日は何処の街が良いのかを見極めます。
機動力の高い自転車で調査開始。
候補その1 森下
都営大江戸線 本郷三丁目駅まで10分
第一印象:直方体
長所
・都営大江戸線なので混まない
・2路線通っている(都営大江戸線、都営新宿線)
短所
・東京都23区内
・周囲に何も無い
・家賃が高い
父親の住む東大島と本郷のどちらにも
乗り換え無しで行ける場所。
だが、それ以外の利点が無いに等しい。
候補その2 駒込
東京メトロ南北線 東大前駅まで4分
第一印象:道が広い
長所
・JR山手線が通っている
・高級スーパーあり(大丸ピーコック文京グリーンコート店)
・隣の巣鴨駅前に商店街あり
・1本入ると割と閑静な雰囲気
短所
・東京都23区内
・都会過ぎる
・大学に近過ぎる
本郷キャンパスから自転車通勤圏内、
下手したら徒歩通勤圏内の場所。
山手線の沿線にしてはごみごみしていない。
候補その3 町屋
東京メトロ千代田線 根津駅まで7分
第一印象:ダウンタウン
長所
・京成本線が乗り入れている
・都電荒川線も乗り入れている
・商店街あり
短所
・東京都23区内
・余り治安が良さそうには見えない
・スーパーが見当たらない
思い出してみると、実は1回来ていた事がある町屋。
その時も感じたが、とにかくお店が少ない。
ちょっと一休みしてラーメン屋。
「アイスクリームラーメン」で有名なお店です。
近所の子供が遊びに来ていたりして
とっても下町な雰囲気のお店でした。
ココアラーメンを食べてみましたが、普通に美味しかったです。
候補その4 北千住
東京メトロ千代田線 根津駅まで10分
第一印象:下町
長所
・果てし無く乗り入れ路線が多い
・図書館が近い
・高級スーパーあり(成城石井ルミネ北千住店)
・輸入食料品店あり(カルディコーヒーファーム北千住店)
・商店街あり
・何処と無く昭和な雰囲気
短所
・東京都23区内
・駅の人の量が尋常じゃ無い
・足立区は治安が悪いという噂
渋谷や池袋に負けぬ劣らぬ東のターミナル駅。
実は世界第6位の乗降者数を誇り、
東京駅よりも遥かに乗降者数が多い。
交通機関についても、お店についても、
他の追随を許さない圧倒的な便利さがある。
が、その分朝のラッシュは半端では無いらしく、
また、足立区は治安が余り良くないという噂がある。
昼に自転車で回った分にはそう感じなかったが…
ちょっと一息スカイライナー。
町屋駅や千住大橋駅からは乗れませんが。
候補その5 綾瀬
東京メトロ千代田線 根津駅まで13分
第一印象:割と田舎
長所
・始発駅
・JR常磐線が乗り入れている
・公園が多め
短所
・東京都23区内
・北千住よりも治安が悪いらしい
・スーパーが見当たらない
千代田線のラッシュは殺人的らしいので、
始発駅である事の利点は計り知れない。
それでも、2本くらい見送らねばならないらしいが。
綾瀬自体にスーパーは少ないが、
北千住に寄れば問題は無い…?
候補その6 北綾瀬
東京メトロ千代田線 根津駅まで約23分(乗り換え1回)
第一印象:長閑
長所
・始発駅
・地上しか走らない地下鉄
・3両編成
・ネタになる
短所
・東京都23区内
・周囲に何も無い
ネタで訪れてみた駅。
この東京メトロ千代田線北綾瀬支線は
車両基地への引き込み線を旅客線化したという
博多南線みたいな面白い路線なのでいつか乗ってみたい。
という感じで色々見て回りましたが、
今日行った中では断トツで北千住に惹かれます。
しかし、治安と通勤ラッシュはどうなのだろうな…
東京東部なんて何処もそんなものかな?
男子大学生の一人暮らしで治安も何も無いか。
今になって考えてみると、特に何も考えずに決めた仙川って
相当アタリな街だったんだな…
コメント