(無題)

今日から三連休。
先週の予報では土曜日から雨だったけど、
こんなに晴れるなら旅行すれば良かったな…
晴れたとなれば予定を入れます。
掃除と洗濯を済ませ、列車に乗って霞ヶ関駅へ。
日比谷公園へと向かいます。
そう、10月第2土日曜日と言えば鉄道の日イベントです!
第21回鉄道フェスティバル。
去年も来ましたね。
京浜急行電鉄、JR九州、銚子電気鉄道…
何だか懐かしさが込み上げてくるな…
売っているものは大体去年と同じ感じ。
変わった事と言えば、ゆるキャラや萌えキャラが増えた事?
JR九州のくろちゃん可愛かったな…
JR東海は相変わらずのJR新幹線っぷり。
あと、今年はW7系効果でJR西日本が大人気でした。
他に珍しいものと言えば、
嵐電が実物のナンバープレートを
100,000円で売っていた事でしょうか。
カードは使えないだろうし、
現金で10万円も持ってくるような人は居るのだろうか…
名鉄が知多半田-新岐阜のサボを売っていて
ちょっと欲しくなりましたが、
35,000円だったので無理でした。
中古品は鉄道会社によって全く価格設定が違いますね。
上毛電気鉄道は駅名標を1,000円で売ってたし。
しかし、交通新聞社のブースで
国鉄の中古品が売っているのは何故なのだろう…
見ているだけでも楽しいものが沢山ありましたが、
下宿に鉄道関連品が溜まる一方なので
今回は実用性も鑑みて2品だけにしました。
台鉄とかAmtrakとかも出展したら面白いのにな…

コメント