今日は中津川へと遊びに行きました。
勿論、中央本線の鈍行で…
と言いたいところですが、自動車です。
母親を中津川へ送るついでに
中津川でドライブしてきました。
9:00頃に出発。
半田中央ICから知多半島道路に乗り、
大府西ICで伊勢湾岸道に移り、
そのまま東海環状道へ…
…が、ここでミス。
名古屋南JCTで豊田方面へ行くべきところを
間違えて上社方面に行ってしまうという。
まあ、名二環から東名高速へ行くルートにすれば良いか。
…が、上社JCTで本郷出口方面へ行くべきところを
間違えて上社南出口に行ってしまって
高速道路を降りてしまうという。
ジャンクションは分かり難い…
名古屋ICから東名高速道路に乗り、
小牧JCTで中央道に移り、内津峠PAで母親に交代。
自動車なので愛犬もついてきています。
中津川公園で母親が用事の為降車し、
その後は愛犬と2人(?)きりでドライブ。
うーん、何処に行こうかな?
折角だから、列車では行けないようなところが良いな…
そんな訳で、国道257号線で下呂方面へ。
道の駅花街道付知。
ここで遅めの昼食。
トリトマ丼。
中津川市はトマトが名産品らしいです。
イタリアンかと思いきや中華風の味付け。
昼食を済ませたら北上を再開し、
国道257号線から県道486号線へ。
名勝地付知峡を目指します。
県道になった途端、露骨な山道になったな…
…あっ!
しまった!道を間違えた!
やべぇよやべぇよ…
凄い山道に迷い込んでしまった…
どうするよ…
愛犬もキュンキュン鳴いてるし…
頼む…転回出来る広い場所があってくれ…!
まあ、対向車とかは来ないだろうし、
道のど真ん中をゆっくり慎重に走っていこう…
と思っていたら、ガンガン対向車来るし。
さては、僕と同じように道を間違えたな…
暫く進んでみたら
都合良く広いスペースがあったので、
何とかかんとか転回し、
間違えた交差点まで逆戻り。
が、この交差点がまた曲者。
間違えた道から付知峡へ抜けようとすると
30°くらいの鋭角で曲がらねばならないのです。
勿論、両方とも1車線。
2回くらい切り替えしして漸く曲がれました。
自動車は小回りが利かない…
大変な思いをして辿り着いた付知峡。
感慨も一入です。
愛犬も大喜びで水を飲んでいます。
中津川公園の水道水は飲まなかったのに…
グルメなのかな?
少し上流に歩いてみましたが、
ここで行き止まりのようです。
沢登りの装備があれば別なのかも知れませんが。
まあ、戻ろうか。
…ん?
「→不動滝 2km」
これは行くしかない!
という訳で、ドライブ続行。
1車線道路でのバスとの擦れ違い等を乗り越え、
何とか一般車が入れる終点の不動滝に到着。
散策道があるようなので愛犬と散策してみます。
1週間振りの渓谷散策です。
観音滝。
ここも西沢渓谷のようにエメラルドグリーンの水です。
西沢渓谷よりちょっと緑色が強いかな?
不動滝。
見下ろす形で眺める事になります。
滝壺に飛び込んだら気持ち良さそうだな…
河原を歩きます。
歩き難くて流石の愛犬も慎重になる…
かと思いきや、いつにも増してテンションが高いです。
流石は我が愛犬。
仙樽の滝。
水飛沫がかかるくらい間近で眺められます。
愛犬は進んで近付いているけど、
怖くないのかな…
誰に似たんだか…
これ以上はカメラに宜しくないので引き返す事に。
愛犬と吊り橋を渡る。
吊り橋の揺れる感じが少し苦手みたいです。
道はまだ先に続いている?
と思ったら、謎の建造物で行き止まりでした。
ここでも水遊びを楽しむ愛犬。
全く誰に(ry
さて、不動滝散策が終わっても
まだまだ時間は余っていたので、
更に先へと行ってみる事にしました。
初めの頃はキュンキュン鳴いていた愛犬も
今ではすっかり助手の面持ちです。
勝手に助手席に座ってきます。
でも、助手席は一番危ない席なんだぞ…
下呂市との市境に近い加子母大杉。
ここで時間がきたので引き返しました。
帰りは視界が曇るくらいの激しい大雨に見舞われ、
事故を起こさないかヒヤヒヤしました。
すぐ晴れましたが。
城山大橋からの夕陽は綺麗だったなあ…
ドライブは中々写真が撮れないのが考え物です。
今日1日の走行距離は220kmくらいでした。
ドライブは観光というよりもスポーツですね。
コメント