(無題)

基礎化学実験第5回目。
今回の主題は「電気泳動法によるタンパク質の分析」。
こんな名前ですが、この実験で主になるのは
タンパク質を泳動させるゲルを作る作業で、
電気泳動法はオマケのような感じです。
ゲルが固まるまで15分間くらい待って、
電気泳動が完了するまで20分間くらい待って、
ゲルを染色するのに5分間くらい待って、
ゲルを脱染するのに6分間くらい待って…
と、兎に角待ち時間の長い実験。
今夜のご飯は何にしようかな…
等とぼんやり考えていたら
うっかり白衣の袖を染色してしまいました。
うーむ、真っ青に染まってしまった。
腕や洋服が染まらなかっただけマシでしょうか…
酢酸臭が凄い…
何故生物化学系の染色液って酢酸を使っているのだろう?

染色したゲルがこちら。
刑事ドラマで出てくるDNA鑑定みたいになりました。
肝心のマーカーが上手く染色されなかったりしましたが、
35分繰り上げで終了しました。

コメント