(無題)

東大島にて夜を越す。
何だかんだで家の快適さは
仙川よりも東大島の方が良いんだよな…
家賃的に妥当と言えば妥当だけど。
但し、街としての東大島は
仙川に比べて絶望的に不便です。
スーパーの品揃えは半田未満なのでは…
午前中は東大島の家で記号論理学Ⅱのレポート書き。
午前中全てを費やして何とか書き終わりました。
授業の内容も碌に理解出来ていないのに
ZFC公理系とか、集合論について書きました。
授業で中心に置かれていたペアノ算術を無視して
最後の授業でほんの少しだけ紹介された程度の
新しい概念に手を出す阿呆。
これでどういう評価が来る事やら…
夏学期はレポート評価の講義が無かったんだよな…

江東区立東大島図書館
午後は江東区立東大島図書館に行ってみました。
東大島では図書館までマンションの1階にあるんですね。
ファミ通とか置いてあって驚きました。
図書館で暫し本を読んだ後は
ピアノの会の定例会に参加する為駒場へ。
と思ったら、丁度都営新宿線が人身事故で運転見合わせ。
ついてないな…
仕方無い、総武本線を使うか…
歩いて亀戸駅へ。
東京基準では3駅分くらいですが、20分で着きました。
僕の実家は最寄り駅まで徒歩20分です(半ギレ)
さて、総武本線で新宿へ…
…乗った電車が動かない。
飯田橋-市ヶ谷間で倒木?
一体何なんだ今日は…
結局30分遅れで到着した時には
既に定例会が終了して駄弁タイムに入っていました。
数学科の先輩2人と話して
圏論について知れただけでも収穫だから(震え声)
定例会後は渋谷へ。
早稲田大の入試を受けに半田から上京していたFMと
夜の渋谷で夕食を共にしました。
元成岩中の友達と食べるのは2回目だけど、
元旭丘高の友達からは一切連絡が無いな…
まぁ、旭丘だと東京住みの同級生なんて
掃いて捨てる程居るから
わざわざ僕を誘ったりしないのかも知れないけど。
ただ、FMもFKと同じく第1志望校は東京ではないとの事。
東大は人気が無いですね…

コメント