(無題)

昨夜の懇親会の終了後。
雪降りしきる中を歩いてKNの下宿へ。
所謂2次会です。
昨日の日記にするか迷いましたが、
日付的には今日である時間の方が長いので
今日の日記にする事にしました。

懇親会には来ていなかった2人も合流し、
総勢7人で卓を囲む。
今回、麻雀はしていませんが。
こういう集まりはこれまで4,5回ほどあったそうです。
僕は今回が初めての参加。
色々と雑談をしました。
話をするだけでこれだけ時間が潰れるものなんだな…
こういうのも中々楽しいものですね。
クラスの闇(?)の部分も少し知る事が出来ました。
冬休みの辺りにクラスが分裂していたとか何とか。
北陸に行っていて分裂していた事自体知らなかった僕は…
夜を徹して話は続きましたが、
僕はオリ合宿の時と同じく2時半で敢え無く寝落ち。
午前2時半が大きな壁だな…
歩き続けたりでもしていないと無理です。
5時前にメールの着信で目が覚める。
京王電鉄運行情報メール…?
高尾線、井の頭線、動物園線、競馬場線の各線で運転見合わせ…
…井の頭線!?
帰れないじゃん!(現在地は池ノ上)
小田急線は動いているようなので、
下北沢駅まで歩いて小田急線で新宿に出る事に。
小田急線は混みやすいので、
まだ夜も明けきらぬ時間に出発。


これは凄い…
ラッセルしながら進みます。


誰も居ない通りで雪合戦。
雪合戦なんていつ以来だろう…
暫くはしゃいでKNとお別れ。
雪は既に冷たい雨に変わっています。


雪に埋れた井の頭線。
ラッセル車の出番や!
雨は益々激しさを増し、
下北沢まで歩くのが非常に憂鬱だったのですが、
丁度井の頭線が運行を再開したようだったので
池ノ上駅から電車に乗る事が出来ました。
鉄道って素晴らしい。

そんな訳で仙川駅に何とか到着。
後は下宿まで歩くだけ…
なのですが、雨が雪を中途半端に溶かし、
道路はぐちょぐちょで最悪の状態。
靴の中に容赦無く冷たい泥水が染み込んできます。
何故よりによってこんな日に…
死にそうな思いで下宿のアパートに辿り着くと…


最後の難関。
元は階段だった何か。
完全に滑り台やん…
でも、僕以外にも朝帰りしている人がいますね。
その踏み跡のお陰で少しだけ楽に登れました。
部屋に辿り着いた時はどれほど嬉しかった事か。
熱いシャワーを浴びて生の素晴らしさを噛み締める。
I’m still alive.
流石に2時間半足らずの睡眠では全く足りないので
この後は爆睡しました。

11:06に起床。
自己嫌悪に陥るレベルの時刻だ…
そして、寝覚めと共に徐々に状況の深刻さを理解し始める。
外は雪と雨でぐちょぐちょだから外出出来ないのに、
この下宿には食料が殆ど無い。
この下宿は兵糧攻めに対して余りに脆弱です。
東京で餓死は嫌だ…!
かなり絶望に打ち拉がれていたのですが、
時間が経つにつれて雪は溶け、
何とか外出出来るレベルにはなりました。
良かった…
午前に来る予定だったネズミ対策の業者も
午後に遅れてやってきました。
これで夜な夜な起こされる事も無くなる筈…
ネズミ対策工事の後は東大島へ。
こちらは排水設備の工事。
親が東京に居ないので僕が代わりに立ち会いをしました。
今日は雪で寒いので、風呂の設備が整っている
この東大島で泊まります。
ここ、23区の癖にwifiが繋がらないんだよな…
誘惑を絶って記号論理学Ⅱのレポートに専念する事にします。

コメント

  1. nt より:

    おつかれさまでした笑
    びしょ濡れになりながら帰ったのは悪夢だった