(無題)

平成25年度冬学期期末試験第9日目。
長かった期末試験も漸く終わりです。

第10教科目は電磁気学A。
僕のシケタイ担当科目。
夏学期も力学Aが最後だったし、
何故か僕のシケタイ担当科目は最後になりますね。
単なる偶然ですが。
シケタイだし余裕だろうと思っていたら、
異常に問題が多くて時間的にかなり厳しかったです。
導出問題ばかりなので途中計算を省く訳にもいかず…
まさか電磁気学Aが暗記三列だったとは…
しかし、内容的にはクーロン・ゲージ以外
過去問そのままといった感じだったので
出来は悪くないと思います。
夏学期以上の平均点であって欲しいものですが…

という訳で、
冬学期の期末試験が全て終了しました!
春休みだぜヒャッハー!
…待てよ。
大学1年がこれで終わったという事でもあるのか。
早いな…
大学に入ってから時が経つのが本当に早い。
試験終了後にクラスの友達と
大学近くの料理屋に昼食を食べに行きましたが、
理Ⅰ28組が集う機会はもう数える程しかないんだな…
理Ⅲや文Ⅰと違い、理Ⅰは分散する運命にあります。
はっきりと理学部物理学科を志望しているのは
今のところクラスで僕だけのようだし、
皆と居られるのも残り半年なのか…

コメント