寒い…
気温が10℃を上回らない…
アメリカは大寒波で大変らしいですね。
平年より10℃以上寒いとは凄まじいな…
已む無く暖房をつけるも、
18℃設定にして12℃に届かない無能振り。
電気ストーブでも買おうかな…
基礎物理学実験第10回目。
今回の主題は「力学Ⅰ―剛体の力学」。
銅柱とかをひたすら転がす実験。
教科書での見出しは「実験2」であり、
本当はガイダンスの次に初めてやる実験とあって
測定する値も少なく比較的簡単な実験。
が、データ処理はいつも通り面倒臭い。
そして、試問待ちも長い。
この2つはもっと効率化出来ないものか…
デジタル化してExcelでデータ処理し、
インターネットで提出してSkypeで試問とか。
研究の負の側面を見せつけたいのかも知れませんが。
結局、3分延長で終了しました。
久々に繰り上げ終了出来るかと思ったのだけど…
コメント