天井裏のネズミの件ですが、
どうやら他の部屋では侵入もされているらしく
業者を呼ぶ事が決定したそうです。
僕のところはまだマシな方だったのか…
何にせよ対策が講じられるようで良かったです。
基礎物理学実験第9回目。
今回の主題は「電磁気学Ⅱ―磁束密度の測定」。
まぁ、普通の実験でした。
結構サクサク進んだので早く終わるかと思いきや、
データ解析や考察に意外と手間取り、
12分延長で今年最後の実験、
並びに今年最後の授業は終了しました。
丁寧にやっているだけだから、ま、多少はね?
今日は東大生の皆とまともに会える年内最後の日。
という訳で、昼休みにMD(第2ピアノ)と、
授業後にST(第1ピアノ)と、
2台ピアノの合わせ練習をしました。
最初とは比べ物にならないくらい合うようになりました。
特にSTとの合わせは気持ち良かったです。
人との合わせでここまで合ったのは初めてだ…
STとは気が合うように思います。
喩えるならIN(ヴィオラ)のツン成分を抜いたような?
やはり良き仲間に巡り会えるというのが
東大に入る事の最大の利点でしょうね。
そんな感じで、今年の登校日は終了しました。
冬休みだー!
コメント